なぜ3回帝王切開になったの?
1人目 緊急帝王切開
2人目 予定帝王切開
3人目 予定帝王切開
1人目は自然分娩の予定でした。36時間の陣痛に耐えましたが、陣痛促進剤を使用しても子宮口が2㎝までしか開かなくて、3回に分けて破水ののち、羊水も濁っていて赤ちゃんの状態が悪くなっている為、緊急帝王切開となりました。
2人目は母体の状態が良くて大きな総合病院で出産するのならVBAC出産出来るとのことでした。VBAC(ブイバック)
VBACブイバックとは
過去に帝王切開を経験した経産婦が次の出産で自然分娩をすること。
VBACブイバックが出来る条件
- 母体とお腹の赤ちゃんが健康
- 帝王切開の切開方法が明確
- 帝王切開経験1回のみ
- 妊娠37~40週で逆子ではない
- 帝王切開以外の子宮筋層に及ぶ手術経験がない
- 多胎児ではない
1人目の時に36時間の陣痛の後の緊急帝王切開で母体の回復が遅かったので、2人目はVBACブイバックにしようかと迷っていました。
帝王切開は入院期間が長いのと産後の回復が心配でした。1人目の子供の事も心配でした。そして、自然分娩、経腟分娩を経験したい!1人目の時に出来なかったカンガルーケアがしたい!と思っていました。
カンガルーケアとは?
出産直後の赤ちゃんを、羊水などをふき取り、へその緒を切断した後にうつぶせの状態で、衣類の胸元を開いたお母さんの胸の上に抱き、直接肌と肌を密着させます。
誰しもがカンガルーケア!したい!って思うくらい憧れます。
VBACのリスクは?
一番心配されるのは、子宮破裂です。可能性は低いのですが、リスクはあります。
開腹手術が必要になり、子宮摘出、出血多量など母体の心配もありますし、赤ちゃんの心配もあります。
2人目の時も不妊治療をしていましたので、同じ病院で2人目を出産したいと思っていました。しかし、私の場合はVBACブイバックは出来ないとの事でした。
VBACブイバックでの経腟分娩を希望するのなら、大きな総合病院で出産しなくてはいけませんでした。リスクの説明も受け、2人目帝王切開を選びました。
なぜ私はVBAC出来なかったのか?
1人目は不妊治療ののち親の希望もあって、実家の近くの産婦人科に通い出産をしました。本当は不妊治療をした病院で出産をしたかったのですが、この時は親の希望を優先させてしまいました。
1人目の時にどのような経過をたどって自然分娩から緊急帝王切開になったか詳細がわからない。私がわかっている限りでは説明しましたが、だめでした。私の場合、児頭骨盤不均衡で結果的に緊急帝王切開になったようなので、この理由だったら、2人目VBACを選んでも緊急帝王切開になる可能性もあり、リスクもあると説明をされると、なるべくリスクが少ない選択をした結果が2人目は予定帝王切開でした。
2度の卵管鏡下卵管形成術を経験したので、3人目を授かるとは思っていませんでした。
しかし、2度目の卵管鏡下卵管形成術で卵管が通った状態が維持出来ていたのだと思います。3人目を妊娠しました。
3人目は予定帝王切開で出産をしました。
検診などで、子宮壁は薄くなっているけど、いい状態なので大丈夫との事でした。
私の中では帝王切開は3人までが限度だと思っていたのですが、今は、子宮や体の状態がよければ、4、5人と帝王切開での出産が可能なようです。リスクもあります。
私は、完全に避妊がしたかったのもあって3人目の帝王切開の時に卵管結紮手術を希望しました。
その時に先生に言われた言葉がとても記憶に残っています。
「もったいない。まだ若いのに・・・まだまだ産めるよ」
3人目は高齢出産でしたが、検診での子宮の状態、母体、赤ちゃんの状態もよかったので、4人目を希望すれば、帝王切開で出産することも可能だったようです。
産後手術を担当してくれた先生に帝王切開で出産後、自分の子宮の状態を聞きました。
「癒着もなく、綺麗な子宮でしたよ」
4人目はありませんでしたが、子宮がキレイって言われてすごく嬉しかったです。気になったので聞きました。
3人私は帝王切開を経験して大丈夫でした。って言えます。4人目は経験していないので、経験談を語れませんが、先生との会話では母体、子宮の状態がよければ、高齢出産でも4人目帝王切開での出滓も可能なようですよ。私は4歳差で3人帝王切開で出産しているので、もし、同じように4歳差で出産したとすると、40代で4人目帝王切開4回目となっていたわけです。先生の言い方を私が解釈したのでは、40代でも4人目帝王切開大丈夫でしょ。という事です。
私は、3人目の帝王切開の手術時に卵管結紮の手術も受けましたので、その体験談はまた記載しますね。