新型コロナウイルスの影響で小中学校休校になる可能性が高くなっています。
数日前から、子供たちは、学校で先生に言われていたようです。
急ピッチで授業を進めるよ~。いっぱい勉強をしていたと言っていました。
卒業を控える6年生の娘は、学校から帰ると悲しそうでした。
落ち込んでいる感じですね。
仲のよい友達と学校生活が送れるのは今日、残り1日!?という状況・・・
違う学校に行く友達も多く、残念そうなのが、もうビンビン伝わってきます。
学校の先生も対応に追われて大変だと思います。
仕方ないのはわかっているけど、はあ・・・
学校に行くのが嫌!学校に行きたくない!勉強がめんどくさい!と言っていた子どもさえ、
今日、1日で友達と1カ月会えなくなると思うと寂しいのだと思います。
春休み、夏休み、冬休みで長期の休みは当たり前のように楽しんでいますが、
準備期間もほぼなく、休校は子供たちも精神的にやられるのだな・・・
当たり前の毎日がいかに、幸せだったか・・・
今朝みた、子供のランドセル姿が最後だったのでは・・・
卒業式はどうなるんだろう・・・
卒業式を楽しみにして、先週の日曜日には靴を買いに行ったな・・・
卒業式では1人1人、言葉を言うんだよ!と教えてくれたな。
張り切って、準備をしていたらしい。
在校生の役に立つような仕事を6年生で手分けして、作業して作成していると言っていた。
まだ、仕上がってないけど大丈夫かな。
得意な分野を任されているらしくて、出来上がるのを楽しみにしてた。
もう、ボロボロになってたから、みんなで作ってるんだよ!って教えてくれたな。
在校生は、6年生を送り出す会で出し物をするらしくて、張り切って準備をしてたな。
在校生の歌、在校生のアーチ、全てなくなるのか・・・
仕方ないとはわかっているんだけど、悲しい。
卒業近くになって、卒業に向けて色々な課題に取り組んでいたのを知っているから・・・
先生たちもそれに向けて一生懸命準備をして下さっていただろうし、
PTA保護者達も一生懸命準備をして下さっていた。
お父さん、お母さんも卒業式を控えて、楽しみにしていただろう・・・
部活、試合、試験本当にイベントの詰まった忙しい大切な時期
命を守る為に仕方ないって思うんだけど、子ども達からいろんな事を感じとると、心が痛い。
懇談会では先生と話して、クラスがいい雰囲気になってきていると言ってたな。
卒業までに後、何度一緒の教室で過ごせるんだろう・・・
先生も、子ども達も色々計画していただろう・・・
まだ、はっきりとした結果は出てないけど、月曜日から休校が濃厚らしい・・・
我が家は5月のゴールデンウィークに予定していた旅行をキャンセルした。
3月に予定していた、卒業旅行だったけど、日程が合わなくて、5月のゴールデンウィークに延期してたんだけど、
それも更に延期だな。
予約が取れなかったらいけないからと半年前の11月にホテルの予約をして、クレジットカードで先払いをして、引き落としされてたんだけど、キャンセルした。
次のクレジットカードの引き落としの時に返金されるらしい。
旅行は家族旅行だし、卒業という名目でなくてもいい。
それ以上に悲しいのは、学校で過ごせる時間がないということ。
もう、どうしようもできない。
旅行の100倍以上に悲しいのは・・・卒業を控えたこの時期に、もう先生、友達と過ごせないということ。
3月に予定していた卒業式、卒業式に至るまでの準備や学校生活、なくなるのがこんなにさみしいとは・・・
実際には私は保護者という立場なので、あれですが、
子どもの様子が違うのと、会話、「さみしいね・・・」と聞くと
「うん・・・」うつむいていました。
仕方ないんだけど、みんな同じと思ってもう、流れに身を任せるしかありませんよね。