スポンサーリンク

家でできる仕事で起業するってどういう事?って小学校の参観日の時に娘の友達のお母さんに聞かれたので考えてみたよ。
私の場合は家でできる仕事がやりたくて初めからやったのではないんだけど、結局は家でできる仕事で起業したことになるよ。
初めはエステサロン・アロマサロンで独立したくて、20歳の時から仕事をしてきたんだけど、16年間を振り返ってみて家でできる仕事は女性に向いていると思う理由を考えてみたよ。
スポンサーリンク
家でできる仕事の種類

自宅サロン
エステサロン、アロマサロン、ネイルサロン、ヘアサロン、ベビーマッサージ
メリット
- 家の部屋を使うので子供が帰ってきた時にすぐに「おかえり」って言えなくても母親の気配があることで、子供が安心するみたいだよ。
- 家の部屋を使うことで、その面積の割合部分を経費に入れることができる。

- 起業の第一歩として、初期投資費用を安く抑えるほうが成功しやすいので、初期投資費用を抑えることができるよ。
- 小さく起業して、経営を安定させながら子供の成長、自分の成長によってタイミングを見計らっていずれ大きくしたい時に小さな成功の積み重ねが役立つよ。

- 小さく起業していることで、精神的・経済的負担が少ないよ。
デメリット

- 自宅を使用していると、どうしても生活感が出やすい
- 自宅サロン苦手っていう人もいるので集客・アピールの仕方を考える。
- 起業スタートすぐに大きく稼ぎたい!人には向いていない。コツコツ型の人向きかな。
自宅教室

料理教室、パン教室、カルトナージュ教室、ヨガ教室、アロマ教室
メリット
- 自宅サロンをする時とほぼ同じ
- ある程度の人数を集めてのレッスンになるので、1度開催で利益が出やすいよ。
- 友達を誘って教室に通ってくれる可能性が高いよ。
- 生徒さん同士のお付き合いを楽しみにして継続してくれる人も多い。
デメリット

- 料理教室、パン教室などではやり方によっては必要経費が高くなる。でも好きな分野なら利益が低くなってもその機械やモノに囲まれて日常生活を送れることで幸せを感じることができるよ。私の場合も、ある程度スチーマー、エステベッド、美顔器などを必要経費で購入したけど、その物に囲まれる日常生活自体が幸せだったので、起業当初の利益が低くてもがんばればいいからあまり問題にならなかった。

- 私の場合、アロマ教室の開催の時には固まってしまったメンバー同士のスケジュール調整が大変。
- 生活に役立つ、楽しんでもらうのを目的としているので、毎回違った視点で新しい知識と材料を揃えて資料作成、事前準備が大変。
- 資料作成の為に講座内容の内容物を作成して写真を撮ったり、時間内にコエンザイムQ10など美容クリームの製作が出来るかの確認が大変。
ネット販売

ハンドメイド、洋服、雑貨、グッズ、マニアックな商品
メリット
- 子供が急に熱を出して休んでも家で看病しながらある程度パソコンで対応できる。
- 日中に子供の用事で仕事時間が減ったとしても夜中子供が寝てから対応できる。
- 好きな分野、得意分野の商品を扱うことが多いので商品選びに苦労しない。

- 得意分野の商品の場合は水を得た魚のように成長するのが早い。
- 得意分野の知識をいずれ情報という形で提供、収益化できる。
デメリット

- 好きな分野だと頑張りすぎてしまい仕事のし過ぎで一気に不調になる時があった
- 好きな分野だとその分野に熱中しすぎて、他の分野のリサーチ不足になる。収益がいい時に追い求めし過ぎず、他の分野のリサーチをする時間を捻出すればよかった。
スキル販売

占い、イラストレーター、ライター、WEB制作
メリット
- 私はスキル販売はしていないけれど、お客さんの立場として思うことは、持っている才能や能力が限りなく生かせやすいんじゃないかな。
- いいモノをも持っている人はやっぱり光っている。集客困らないだろうなと思う
- 生まれ持ったセンスや占いの場合は能力があるから、すごいと思う。
デメリット

- 占い師さんの場合は占いに対してお金かかっていないからお金を値引きされたり、「お金取るの?」って言われることが多々あったみたい。
- サービスになるからなのか、適正な値段のつけ方が難しい。
- 時間をかけてやっていても経費がかかっていないからって軽く扱われたみたい。
- 占い師さんの場合は、悩みを受け止めし過ぎてその人の因縁に襲われることがあるみたい。真剣に受け入れし過ぎると体調を崩す人もいる。
家でできる仕事は女性に向いている

- 初めから大きな利益を求めていない人が多い
- 小さい成功を重ねていつか時期が来たら波に乗る人が多い
- 小さな発見、幸せを見つけるのが上手
- 家計簿をつけたり、お金の収支について敏感
- 収入が増えたからといって見栄の為にすぐに経費を使わない
- 地域情報誌、地域雑誌、ネット情報からニッチ分野をみつけるのが上手
まとめ

家でできる仕事で起業するってどういう事?って聞かれて考えてみたんだけど、こんな感じなのかな。改めて考えてみると女性に向いているというか育児と仕事のバランスがとりやすいのかなと思う。
私の場合は、エステ・アロマサロンで起業したくて独立したんだけど、今はWEB販売になっている。初めにやり始めたことと今では生活スタイルや時代の流れによっても変わるのかもしれないね。

たぶん、今の私がやり続けている1番の理由は仕事と育児のバランスがとりやすいからかな。お金も必要なんだけど、子供と過ごす時間も大切だよね?
末期がんの父親に亡くなる前に言われたよ。「仕事はいつでもできるけど、子育ては今しか出来ないよ」って、心にずっと残っている。
家でできる仕事を探しているのなら、小さな一歩を踏み出してみるといいよ
スポンサーリンク
スポンサーリンク