
出張マッサージの料金設定は悩みますよね。
ご相談がありましたので、同じように悩んでいる方の参考になるように、私の経験談を書きますね。
ボディ(60分)5.000円 出張費込み(原付で30分以内)
これが、基本でした。
Contents
出張マッサージの料金設定

自宅サロンも同じ金額でしたが、お店の場合は、フットバス付き、トリートメント後ちょっとしたお茶、お菓子付きでした。
出張トリートメントの場合は交通費もかかりますが、私の場合は原付なのでガソリン代も少なかったです。
移動もほぼ30分以内でしたし、トリートメント後はすぐに片づけをして次に向かっていました。
お店の場合は、トリートメント後お客様のカウンセリング的な時間もあり、1時間の施術としても1時間半~2時間の枠を取っていました。
まとまった予約が入ると出張の方が効率よくトリートメントが出来ます。
カウンセリング的なものは断然短く、トリートメント後ゆっくり家で休まれる方が多いです。

ロミロミのお店では、10分=1.000円のカウントが多いんですね。1時間6000円でもいいと思います!
私の場合はアロマトリートメントとエステティックトリートメントを融合させたオリジナル手技でした。
独立するまでに3店舗経験、アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト資格取得の為スクールに通った時にスクールの手技、エステティシャンの資格を取得する時に日本エステティシャン協会の手技を勉強しなければいけませんでした。
店舗によって、手技が決まっています。個人店舗に勤めた時は、今まで勉強してきた全ての手技が使えましたが、大手サロンでは手技を統一しなければいけませんでした。
どんなに、いい手技をスクールで勉強していたとしてもサロンでは使えませんでした。
そんな、経験もあり独立してからは、総合して、経験を基にオリジナル手技でのトリートメントをしていました。
お客様には1時間5000円安い!と言う人と、妥当という人がいました。
高いという人はいなかったです。なので、最低でも1時間5000円~で良いと思います。
お店でのトリートメントは高い

確かに、お店を構えると出張マッサージと比べると経費がかかりますね。
減価償却で家賃として経費で引き落とし出来るとしても、ローンを組んでいると毎月必要経費が大きいです。
酸素カプセル、痩身機械、脱毛機械のリースも導入していると経費がかかります。
私は、ハンドトリートメントが好きなので、機械は最低限しか導入しませんでした。
出張の場合は、オールハンドなので経費が安くすみますよね。
ブライダルトリートメント

ブライダルトリートメントの料金は始め一般用と同じにしていたのですが、ブライダル会社の社長さんからの指摘で、金額を上げて特化して設定をした方がいいとアドバイスをいただきました。
- ビスチェライン背中全面美白トリートメント
ドレスの写真をお持ちいただいて、見える範囲全体を集中して美白する為に美白専用の高価なパックを使ったり、使う量も多くなるので、金額設定も10,000円~12,000円とあげていましたが、お客様は多かったです。
その他、二の腕シェイプ、腹部シェイプで機械を使ったり、特殊パックを使ったり悩み別でコースを作っていました。
ノーマルトリートメント
ブライダルのお客様のように「〇月〇日までに結果が欲しい!」という目的はなく、リラクゼーション目的の方が多かったです。
なので、手頃な金額設定で肩、腰などマッサージをして欲しい箇所を中心に念入りにしてあげる方が喜ばれました。
出張トリートメントのフェイシャルマッサージ

出張トリートメントのフェイシャルマッサージは30分3000円でした。
事前にお客様にメイクを落としてもらっているので、本当にオイルをつけたマッサージのみす。
顔~首~デコルテ 最後にラベンダーでヘッドマッサージ 合計30分で+3000円
実質経費は、オイル代金、ヘッドマッサージのラベンダー精油1滴なので経費がほぼかかっていません。
お客様宅で1時間ボディーマッサージ+30分ヘッドマッサージ
合計 1時間半で8000円いただくのは、非常に効率がよく仕事場所を移動する事なく、単価があがるのでおすすめです!
30分3000円でフェイスマッサージはお客様にとっても安い!という感覚のようで、よくプラスしていただけます!
店でのフェイシャルトリートメント

店の場合は、クレンジング~洗顔~マッサージ~パック~仕上げなど工程も多いですし、手間もかかります。
使う基材にもよりますが、経費といってもパックが高価でない限り1回あたり数百円だと思います。
石膏パック、炭酸パック、アンチエイジングパックなど高価なものを使えば1000円以上かかります。
リフトアップ、アンチエイジング、しみなど目的別で高価な機械を使っていたら1回あたりの施術が高くなりますが、リラクゼーション目的だったら、オールハンドでマッサージ中心でいいと思います。
顔写真付きのホームページは必要?

出張マッサージが軌道にのってくるといずれお店を出す時に、確かに顔写真付きで出した方が信頼性はありますよね。
私も、顔写真付きで掲載していました。カルチャー教室のホームページ、地域新聞の講座生徒募集欄にも掲載していました。
入り口が増える方がお客様も増えますし、やる気アップにも収入アップにも繋がりますよね。
まとめ

出張マッサージの金額設定は途中で値上げするのが、難しいです。自宅サロンの場合も同じです。経験、取得資格などを考えて設定してくださいね。
今は、お仕事をしながら、マッサージの練習や準備で忙しいと思いますが、着実に目標に向かって進んでいますね!
応援しています!!頑張って下さいね!!