
エステティシャンになるには専門学校に通わないとだめなの?
と聞かれることがあるのですが、専門学校に通わなくてもエステティシャンになることが出来ます。私の場合はエステティシャンになりたい!と思ったのが、20歳を過ぎて美容関係の仕事を始めてからです。
それまでは、服飾関係の短期大学に通っていました。しかし、20歳の時に美容関係の仕事に就職してからエステティシャンになりたい!と目覚めたのです!
26歳でエステティシャンとして独立するまでに通った道のりはこんな感じです!
Contents
エステティシャンになりたい!!

エステティックとは?
エステティックの本質は、人間の心にある「美しくありたい」「若々しくありたい」という欲求や願望を実現して、人々に幸せと満足感をもたらすことです。
エステティックは、「一人ひとりの異なる肌、身体、心の特徴や状態を踏まえながら手技、用具等を用いて、人の心に満足と心地よさと安らぎを与えるとともに、肌や身体を健康的で美しい状態に保持、保護する行為」です。引用:日本エステティック協会
専門学校に通わずにエステティシャンになる

エステティシャンになる!と決めてから転職をしました。
それまでは、美容関係の仕事をしていたのですが、美容&脱毛サロンで脱毛職人として毎日脱毛をしていました。私が勤めていた職場は日本エステティシャン協会には所属しておらず、独自の方法で美容、化粧品を提供する会社でした。
それでも、エステティシャンを名乗りエステ業で開業することはできるのですが、私は日本エステティック協会の資格を取得したかったのです。
日本エステティック協会って?

エステティシャンの仕事とは | エステティシャンになろう | 日本エステティック協会
日本エステティック協会は、全国に認定校を設けていて、通信教育も行っています。日本の数多くのエステティシャンを教育指導、しているのが日本エステティック協会です
働きながら通信で学ぶ

私の場合は、日本エステティック協会に属している比較的大きい総合サロンでアルバイトとして仕事をしていました。時給は650円~でした。
総合エステサロンで働く第1の目的はお金を稼ぐことではなく、将来エステティシャンとして独立をして仕事をする為に技術の習得と資格を取得する事でした。
このサロンで働いているスタッフはほぼ、働きながら資格を取得している人たち、目指している人達でした。
実務経験を積んでから、エステティシャンの試験を受験する権利を得られます。
実務経験を積んだ私の場合

エステティシャンセンター試験受験・合格をすることによって、晴れて日本エステティック協会認定のエステティシャンになれます。
エステティシャンのセンター試験とは、筆記と実技になります。
技術試験:技術力確認試験(フェイシャル/ボディ:手技のみ)
筆記試験:エステティシャンセンター試験(4肢択一:マークシート式・100問)
日本エステティック試験センターでの受験になるので、私の場合は兵庫県のナリス化粧品総合センターで6泊7日だったかな?それくらいの期間をかけてさらに集中して、
筆記と技術の勉強をしました。
資格取得を目指して働いている仲間3人1グループで日程を分けてお店の営業に困らないようにスケジュールを組んでいました。
エステティシャンの試験は難しいの?

実務経験を積んでいるその間に勉強をしているので、特別難しいわけではありません。
皮膚生理学、心理学、技術などは働きながら毎日コツコツと肌で感じながら勉強をしているので、試験センターで勉強する内容は総合的なものになります。
私の場合は、エステティシャンになりたい!エステティシャンとして独立開業したい!と思ってから真剣に勉強を始めました。
だから20歳以前は、特にコレ!!!という夢や目標がなかったので、なんとなく勉強していただけです。
エステティシャンになる!と目標を掲げた時から、脳が活性された感じです!ようやく、私の頭が働き始めてくれました。
だから、勉強が出来なくても大丈夫です!!本気で「エステティシャンになりたい!独立開業したい!」と思ったら、その時から変わったんでいいんです!!
専門学校に行ってた後輩の場合

専門学校に行きながら、アルバイトをして実務経験を積んで独立開業をした後輩もいます。私より5つほど下だったと思います。
彼女が言うには専門学校は2年間で200万円くらいだったそうです。
専門学校でエステの授業、技術の勉強をしながら、夕方、土日祝日に彼女はエステのアルバイトをしていました。

専門学校で日本エステティック協会、認定エステティシャンの資格を取得出来ます。
彼女いわく、資格を取得しただけでは独立開業には踏み切れないと言っていました。
やはり、実務経験がないと厳しいようです。
それには、私も同感です。実務経験があったから、私も彼女も他、同期でエステサロンを開業した友達も今でも経営を続ける事が出来ています。
私の場合、現在はWEB販売ですが、経験が生かされているように思います。
まとめ

エステティシャンになりたい!と思ったらその時から行動を始めればいいです。
何事も遅すぎる事はありません。
エステサロンに就職しようと思うと年齢制限などあるけれど、やる気があれば、多少融通してくれるはずです。
資格がなくてもエステティシャンを名乗る事が出来ますし、独立開業をする事もできます。
しかし、資格を取得することで更に自信を持って技術を提供する事ができますし、お客様にも安心して施術を受けてもらう事ができると思います。
利益を出して経営を継続する為にはある程度実務経験がある方がいいと言うのが私と独立開業をした仲間の意見です。
専門学校に行くには金銭的な面で難しい・・・という人も諦めないで下さいね。

夢や目標を持って日々頑張っている人はいつか報われる時が来ます!!
さあ!今年は新しい一歩に踏み出してみようね(o^―^o)